キューブで作ったクリスマスツリー

みんなで作った。みんなで笑った。
【キューブで作ったクリスマスツリー】
今日のこの日のために「ぎゃらりーたかの」の利用者さん達が個々にキューブを作った。
寒い日も雨が降っても家から出て通ってくれた。
「どんな形になるんやろー」
「凄くしっかりしたキューブができた」
「あなたの作ったキューブ、カラフルやな」
「完成が楽しみ」
と常に前向きな考えで、作ることに、参加することに楽しさを見出し、終始笑顔が絶えなかった。
そして、今日のお昼に完成。
自力で立つキューブのクリスマスツリーは、みんなの夢がいっぱい詰まっている。
その姿を見て、みんなが拍手をした。
今日の午後から、ぎゃらりーたかのは、クリスマスパーティー。
とても素敵なクリスマスツリーで楽しいクリスマスパーティーとなった。

#ひきこもり支援

美術の理解(アートを通して創造教育を)

創作の時間とは、自由な線を描く。自由に着色する。そのことは、誰からも指示をされることなく、自らの力で仕上げる。 仕上がった作品が褒められることが嬉しい気持ちとなり、自信に繋がる。 作品を仕上げることで主体的な動きができる。 現代は、情報化社会。そのため、どうしても受け身になってしまう。それは、幼児から子どもの教育に悪式ことだと考える。そこでアートは、それらを払拭させることができると確信している。

0コメント

  • 1000 / 1000