秋のアートな祭典

11月10日から京都市右京ふれあい文化会館で開催の「右京区 秋のアートな祭典」のチラシ、印刷が仕上がりました。
参加要項が書かれています。
ご希望の方に差し上げますのでメッセンジャーにてご連絡ください。
子どもから高齢者まで障がいの有無に関係なくご参加いただけます。

#美術 #美術展 #芸術 #京都市 #右京区 #子ども #高齢者 #障がい者 #隔たりのないアート

美術の理解(アートを通して創造教育を)

創作の時間とは、自由な線を描く。自由に着色する。そのことは、誰からも指示をされることなく、自らの力で仕上げる。 仕上がった作品が褒められることが嬉しい気持ちとなり、自信に繋がる。 作品を仕上げることで主体的な動きができる。 現代は、情報化社会。そのため、どうしても受け身になってしまう。それは、幼児から子どもの教育に悪式ことだと考える。そこでアートは、それらを払拭させることができると確信している。

0コメント

  • 1000 / 1000